皆様こんにちは。アジアで働くヘルスケアITマーケターこと田中大地です。
先日のメドレーの記事はおかげさまで、ソーシャルなどで多くの方に拡散頂きまして、1日で1,000人以上の方にご覧頂くという状態で、本ブログ始めてからのアクセス数約1ヶ月分と同じくらいの数の方に訪問頂き驚きました。しかも平均滞在時間5分超え・・ありがたやですね。
一日近く継続的にアクセスがきて、リアルタイムカウンターが2桁維持し続けるという状態で、ソーシャルってすごいんだなーと思った次第です。
シンガポール来る前にやってた事業で運営してたサイトで、テレビで関連コンテンツが放映された時のとんでもないバズは何度も体験しているのですが、今回のようにシェアが一定時間遅れて新たなシェアを呼び、長時間の間それなりの規模のアクセスが継続的にあるという体験は新たな学びとなりました。
2016年の10の目標
さてさて、今日は個人的な内容ですが、1年の目標を立てたので、掲載しようと思います。プライベートのブログとどっちに載せようかなと思ったのだけど、まあちょっとブログのテンション的にこっちのがいいかなーと思ったので、こちらに!
掲載する理由は、しっかりと目標を宣言し、その達成のためにPDCAを回し続けることを自分に課すためです。
いまの会社入ってもうすぐ1年半経ちますが、うちの会社(のメンバー)の一番の強みは、「思考と行動の両輪で、PDCAを回し続ければ、いつかはゴールに近づくと確信し、それを徹底的に実行できる人」がいるということだと思ってるんですね。まあ勿論そうゆう人は馴らすと5人に1人とかかもしれませんが、5人に1人もそんな人たちがいる環境ってあんまないと思うんですよね。で、そのような方の背中を見ながら、僕も常にそうありたいと思ってます。
あと不言実行は個人的には別にそこまですごいと思ってなくて、有言実行しなきゃというポリシー持ってます。不言実行てなんも責任負ってないじゃんと思っちゃう。失敗しても逃げ出しても、誰も気づかない、何も失わない。
だから、自分でやります、と宣言してやり遂げることに価値あると思ってます。
そら、高い目標を宣言することは超怖いし、失敗したらて恐怖もあるけど、自分を追い込んで、未踏の所までいくんだよ、と思ってやってます。(あ、ヒップホップというかTha Blue Herbのボスの新譜聞きながらこの文章書いているのでとテンションが高めかも。)
Tha Boss [Tha Blue Herb] MATCHSTICK SPIT
もういいかい まだ行けるかい
俺は本当は辿り着きたくなんかない 俺の中の修羅は休まんない
荷物を降ろすのはここじゃない
44歳のボスがそう言ってるのに、僕らまだまだ若造が、少しでも止まるわけにはいかないんすよ。
そういうわけで、10の目標を宣言します。なるべく数値目標を設定し、客観評価をできるようにします。また、しっかりと達成するためにエクセル管理シートを作りましたw
また仕事とプライベートはできる限りごっちゃにしたいタイプ(うまく分けられない)ので、ごちゃっと並べてみます。
1.事業:今まで通り結果にこだわる
ここは今までどおり結果に強くコミットしていきます。プロセスで自分自身を評価しない/させない。環境が大きく変わったことを言い訳にしない。どんな環境でも結果を出すのがプロフェッショナルであると自分に言い聞かせる。
数字目標は当然言えないのですが、もちろんストレッチなものを設定しています。
そして自分の出した結果によって、さらに大きな事業にチャレンジする機会を得て、更に自分を高める。機会を自ら作り出し、機会によって自らを変える。
また、周りの人を動かすにも、結果を出すことが何より重要だと思ってる。
経験則で、最初の一定期間はかっこいい決意表明と言葉の力でそれなりにマジックは効かせられるが、その魔法の効力は長くても数か月で、結果を出せないと周りのメンバーはどんどん心が離れていく。何よりも人を動かす力持つ唯一の方法は、どんな方法を使っても結果を出し続けることだ。
特にただでさえ異国から来たよくわからないやつ=僕ら、である。いまは様子見をされていると思うべきだ。だからこそ達成無理でしょと思うような高い目標を掲げ結果を出してこそ、やるじゃんあいつら、となるのだと強く心に止めて、進むのだ。
(何かそう書くと周りの人が悪い人ぽく見えますが、本当にみんなまじでいい人です。)
2.英語:オンライン英会話(リアル英会話でも可)を平均週に4回以上
今週出た参加したある社内MTGのこと。参加者は20人位なんだけど10カ国くらいの国からきてて、あーこれがこれからの私たちのスタンダードになっていくのか、なんて考えてた。
それで、その前で少し英語でプレゼンをして、みんなの顔を見ながら思ってたこと。
そうか、少なくとも、ここシンガポールにおいては、仕事力×英語力は掛け算で評価されるのだと。
わかってるようで、ちゃんとわかってなかった。これ、もっと強く意識する。
どんな仕事できる人でも日本では通用するのかもね、じゃ意味ない。たとえ仕事力が100であっても、ここでは、英語力が0だったら、0であるんだって。
というわけで、まずわかりやすい数字目標として、英語のレッスンを継続的に受け続ける。
いまノってる時は毎日1回受け続けたりもできるのだけど、疲れたー今日はやめとこうとか、とかが続いてしまうことも多く、結果ビズメイツ登録して、90日経って受講回数45回。馴らすと週に3.5回ペース。
ペースは月日が経つに連れて落ちていくはずなので、1年間通して、週に4回ペースを数値目標と設定する。
3.英語:TOEIC800点以上取得
実際に海外で事業をするうえで、TOEICが重要じゃないことはわかったうえで、なにかわかりやすい数字目標をつくるという意味ではこれかなと。
もちろんTOEIC特化勉強をするという意味ではなく、特化した勉強しなくてもさすがに海外赴任してるのだからさすがにそのくらいはいけないとやばいやろと。ちなみに現状は、昨年8月くらい(海外来る前)に受けたので700点弱。
4.ブログ:月に4本以上は書く
週末までスタバに行って事業に役立ちそうな勉強とかしているけれども、そのあとの平日の仕事に入って、先週末よりも思考が深まっているなという実感を少しずつ感じつつある。あともう仕事もプライベートもごっちゃなので、月曜の憂鬱とかは皆無です(笑)
だから、もっと業界理解、事業理解、イケてるサービス理解を進めていく。自分を高めることに損なんてない。
で、数字目標兼アウトプットとしてブログ月4本は維持する。
PV目標を持つかということも考えたが、本ブログの目的の本筋とずれるので、ウォッチ&意識はするが、一旦目標は定めない。
5.1年間で(シンガポール以外の)海外10回行く
こっちのブログでも書いたけど、せっかくここにいるんだから、もっと近くの海外いかなきゃね!バンコクまで片道5,000円、1時間半のフライトでいけるのだから!仕事プライベートあわせて、10回は行きます、1年間で。
タイ、ラオス、インドネシア、モルディブ、ニュージーランド、オーストラリア、スリランカ、インド、ネパールあたりはやはり狙って行きたい国たち。ブルネイとかブータンとかもほっといたら行かなそうな国も狙って行ってみようかなw
6.映画80本はキープ
まあほっといてもそのくらいは行くと思いますが・・・週に2本で十分達成レベル。去年も映画によって何度も勇気づけられて、さあまた頑張ろうと何度もなったな。自分の英語力のなさを再実感してやる気も高められるので積極的に行く。
7.本30冊
月3冊。あまり日本の本が手に入りにくいことも勘案の上でここはそこまで高い目標おかず。こっちきて、ほぼ読めていないし。うち、10冊くらいは英語の本読みたい。キンドル買った方がなにかとよいのかもね。
8.フェスやライブやクラブに最低月に1回はいく。
音に触れる、感覚を研ぎ澄ます。
なので、良さそうなイベントはなるべくチケット代とか考えずに参加する。
ほんとシンガポールのひとつの問題点として、かっこいいヒップホップが聞けないんすわ。日本の音楽環境はほんとに素晴らしいよなーと思いつつ、いつまでもナイスミュージックでDJに踊らされ続けたい。
9.健康管理:週に2回はワークアウトする。
もう、30だしね。せっかく家にジムやらプールがあるので、週に2回はそこでワークアウトする。ここ1週間走れてないなー、とか言うようになったのはほんといまの会社に入ったおかげです。ヘルスケアなんてこれまで人生において考えたことなかったもの。運動最後にしたの10年前とかだったかつての僕が信じられないっす。
10.資産管理と投資
なんかちょっとここ最近の株価暴落で資産吹っ飛びすぎてて、泣きたくなる感じだし、ポートフォリオ真っ赤すぎて、10こめの目標から抜こうかと迷ったけど・・・負けない・・・!
日本株は引き続き勘を磨き続けるために継続。売却益や配当にかかる税金も、シンガポールではゼロになるし。
で、しっかり企業の事業戦略を理解したうえで投資。topix+10%の成長を目標に。
ただし目的は利益よりも自分の学習のためとおき、医療介護ヘルスケアセクター、web、itサービス、もしくはアジア展開に関連した投資をおこなう。
海外株式はせっかくこっちいるのだから。まだ全くわからんがアジア中心に少しずつチャレンジ。まずは一銘柄から買ってみる。といってもシンガポール株なんてほとんど不動産か金融しかないからわけわからんのだけど。
以上の10こを今年の目標にしたいと思います。随時報告していきますが、途中でガラポンするかも(笑)
さて、では今日はこのあたりで!今年もよろしくお願いします!!
■こちらもどうぞ
・筆者がシンガポールで半年働いて感じたことまとめ
・「メドレー オンライン病気事典」がSEOに圧倒的に優れた3つの理由
・1日120万人が訪問する最強医薬品サイトDrugs.comを通して考える情報インフラの競争優位とは
・そもそも田中大地って誰?筆者の経歴とプロフィールはこちら