エムスリー、AI画像診断をメガネ屋で!ビジョナリーHDと資本提携!2019年12月版医療介護ヘルスケアIT時価総額ウォッチ
皆様、こんにちは、アジヘルさんです。 12月もアチコチ飛び回ってました! 沖縄、大阪(x2)、神戸、インド、金沢みたいな・・...
【考察】LINEヘルスケア誕生!LINEとエムスリーが描く新しい医療の形とは?
皆様こんにちは、アジヘルさんこと田中大地です。 さて、1月8日にLINE社とエムスリー社が「LINEヘルスケア」という会社を設立する、...
医療介護ヘルスケアIT時価総額ウォッチ(2018年8月版): m3がワイズ社、新日本科学SMO買収!そしてメドピアの遠隔相談が業界初黒字化か?!
皆様こんにちはアジヘルさんこと田中大地です。 お元気でしょうか? 僕は相変わらず毎日仕事に遊びに一生懸命にやってたら、ブログ書く時間...
オンライン診療システムの真のNo.1はどこだ? | 医療介護ヘルスケアIT時価総額ウォッチ【2018年6月版】
皆様、こんにちわ、アジヘルさんこと田中大地です。 おかげさまで先日誕生日でしたー!またひとつ歳を重ね、ついに33歳のゾロ目になりました...
【2024年最新版オーソライズド・ジェネリック医薬品一覧表付】AGが製薬の業界再編をもたらしうるのではと思ったので調べてみた
皆様こんにちは、田中大地です。 最近明らかに国内製薬業界に面白い流れが来ているなと感じたので、久々に医療製薬ネタについて書いてみたいと思いま...
年末年始に肺炎で死にそうになりながら考えたこと。
肺炎で旅行まるつぶれ 皆様あけましておめでとうございます。 この年末年始、シンガポール来て初めて長期でお休みいただいて日本帰ったので...
医療介護ヘルスケアITの時価総額(2016年12月版): DeNAの「WELQ問題」について僕が思ういくつかのこと
12月になりましたね。半そで短パンでクリスマスツリーという去年だいぶ違和感を感じた組み合わせにもだいぶ慣れてきました。シンガポールは今日も暑...
「医療×AI(人工知能)」によって医療界の非効率を改善し、製薬会社が医薬品を開発することに集中できる未来を僕は作りたい。
最近日に日に「医療×AI」は本当に医療ヘルスケアを根本から変えるだろうという思いが強まってきています。 いかにその世界を実現するか...
「ヘルステック」が変える医療・ヘルスケアの未来を、『未来に先回りする思考法』を読んで考える
KINDLEついに買ったよ! こんにちは、シンガポール生活8か月目を迎えました田中大地です。 さて、海外住むことの1つの課題が日...
医療介護ヘルスケアITの時価総額(2016年5月版): エムスリーが再び時価総額1兆円間近
医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額を毎月定点観測していきます。(5月版) 皆様こんにちは、お久しぶりです。4月体調を崩してしまい、更...
医療介護ヘルスケアITの時価総額(2016年4月版):メディカルシステムネットワークが日本郵便との提携で連騰
医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額を毎月定点観測していきます。(4月版) 皆様こんにちは、さてそろそろ定番化してきたでしょうか、今月...
徹底分析エムスリー第3回:「m3.com」とは。知られざる最強の医療ポータルを分析する
皆様こんにちは田中大地です。 ありがたいことに、ここ最近ブログ見たとご連絡や感想を頂くことが増えており、多いときには1日に1人以上ご連...
投資家必見!医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額推移(2016年3月版)
医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額を毎月定点観測していきます さて今月も無事できました定点観測。2回目が続いた!さあ2回目から手を抜...
1日120万人が訪問する最強医薬品サイトDrugs.comを通して考える情報インフラの競争優位とは
さて、前回非常に好評でしたヘルスケア関連メディアのWebマーケティング分析。 今回は世界における医薬品データベースサイトの圧倒的ナンバ...
上司の指示に従っても、最後に結果が出せなかったら、自分の責任でしかない。
少しお久しぶりになってしまいました。だいぶ日々の仕事が忙しくなってきました。 さて今日はヘルスケアITとあんまり関係ないですが、最近こ...
投資家必見!医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額推移(2016年2月版)
医療介護ヘルスケアIT上場企業の時価総額を毎月定点観測していきます ブログ月4本書くぞ、という目標を前回宣言したばかりなのですが、自分の事...
徹底分析エムスリー第2回:エムスリーの歴史(谷村格氏とMR君の誕生)
さて連載シリーズ「徹底分析エムスリー」第2回に行こうと思います。 今回のテーマはエムスリーの歴史ということで、主にエムスリーの成長をここま...
徹底分析エムスリー第1回:エムスリーとは(売上、時価総額と5つの事業領域)
さて、本日から徹底分析エムスリーという特集を始めたいと思います。 前回の記事でアジェンダを書いてみたのですが、書き始めると、思ったより...